
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【今なら間に合う神案件✨】

今や次世代のエネルギーとして欠かせない「再生可能エネルギー」!
これらを貯めておく施設として今後ニーズが広がっている「蓄電池」
ここに着目しているのが「FUNDI」✨
今後のニーズが高い施設用地だからこそ上場企業も買取保証をしてくれる土地に投資できて、さらに大上振れも狙えるチャンス😍
下のボタンから申し込めるよ〜☺️

銀行みたいに預けっぱなしで配当金をもらいたい〜✨
でも、子育てに家事に、本当に時間がない!
こんな悩みを持つ人にピッタリだよ!

FUNDIは、オルカンやS&P500と同じでほったらかしでお金が増える投資!
でも、決定的に違うのは値動きがなく、短期間で増えて配当金として返ってくるところ!
だから、NISAよりも株価を気にしなくていいのが楽ちんなんだよね✨


運用期間が決まっているから、投資したらあとはほったらかしでOK!
忙しいママ世代には本当に嬉しい!
買い時や売り時を気にしなくて良いのが、ありがたいポイントなんだよね〜☺️
私は、基本はNISAへ!そのほかの余剰資金や、銀行に眠っているお金は他の投資やクラファンを活用してるよ💕

運用期間は1年以内のものが多いから、NISAとちがって今を豊かにするお金が増やせる!
NISAは20年、30年先まで運用するのがキホンだけど、FUNDIなら数カ月で増やせちゃうよ♪

将来も大事だけど、今も全力で楽しみたーい!
さらに投資先が不動産だから、株価みたいに毎日値動きがないのも推せるポイント✨

今みたいにトランプさんの発言でNISAが上がったり下がっている時も、
クラファンから配当金をもらっていると心の余裕が全然ちがうよ!
定期的に配当が入るだけで、
- 外食を気兼ねなくできる♪
- 家族旅行も残高を気にせず楽しめる✨
- 普段我慢してるママの服や靴も買える💅✨

配当金があると、NISAが下がっても
心にゆとりができるのが嬉しい〜♡
しかも!
FUNDIは運用がうまくいって想定より利益がでたら、私たちがもらえる配当金も増える仕組みになってる🤭

似たような仕組みを採用してる、コズチでは、
最近、6%の予定が629.6%に上振れたファンドも出たよ😳

\ ほったらかしでお金を増やす✨/
お金の預け先を変えるだけで、お金が働いて勝手に増えてくれるよ✨
コンテンツ
FUNDIの推しポイント!
私が、FUNDIを推す理由はこの3つ!
- 想定利回り以上の配当がもらえるかも
- 成功確率100%!? 「買取保証付き」低リスクファンドに投資できる
- 需要がすごいデータセンターに投資できる
①想定利回り以上の配当がもらえる

お金を預けるなら、安心できるところに投資したいよね...!
ファンディの最大のポイントは、利回りが大きくUPする可能性があるということ!
こんな感じで、想定利回りよりもはるかに大きい金額がもらえるかも✨

ふつうの不動産クラファンは、想定利回り通りの金額しかもらえないんだけど…

それに比べて、ファンディは上手くいった場合は、みんなに利益を分けてくれるよ✨


10%の利回りが100%を超える案件になるかも✨
実際に、同じ仕組みのコズチも、想定よりも利回りが上がって、たくさんお金が返ってきてる!

ここだけの話、FUNDIの担当さんがもともとコズチのマーケターさんだから、「コズチ同様、利益UPを狙っている」と予想してる🤫
\ 過去元本割れ0 /
②成功確率100%!? 神ファンドに投資できる
私がクラファンに投資するとき、「買取保証付き」のファンドは安心感があるから、絶対逃さないようにしてるんだ🤭

初期のファンドはFUNDI側も「絶対に失敗できない」案件だから、かなり自信のある物件を出してくる。
初期ファンドがうまくいかないと、FUNDIの今後の運営にとってもよくないから、
必ず私たちが損しないようにするはず!!✨

実際に、今回の7号ファンドはなんと売買契約が締結済み+上場企業の買取保証付き!
つまり、売れないリスクが極めて低いから、予定通り増えて帰ってくる確率が非常に高い☺️

大切なお金は、
信頼できる所に預けたいよね!

③需要がすごい蓄電池やデータセンターに投資できる
今、投資先として最もアツい蓄電池やデータセンターに投資できるよ!

特に電気自動車の普及やエネルギー問題の
解決に絶対に欠かせない存在!
蓄電池市場は今どんどん伸びてて、2050年には
約100兆円規模に成長していくと言われているよ!

※SOLAR JOURNAL HPより引用
あのイーロンマスクも蓄電池の将来性に注目してて、巨額の投資をしてる🙂↕️

日本でも電気自動車が少しずつ増えてきてるし、
世界の自動車販売台数では、すでに22%がEVだよ✨
FUNDIはそんな今後需要が増えていく蓄電池やデータセンター中心の不動産クラファン。他の不動産クラファンにはない強みを持ってる!
AIには「電力」が今までの数百倍も必要と言われているから、蓄電池って今後本当い必要な施設なんだな、って思って投資してる✨
AIの成長で大きな利益を得られるかもと思うとわくわくするね!
FUNDIに登録・投資する方法
FUNDIは無料で5〜10分あれば、登録できるよ☺️
この3STEPでお金を増やしていけるから、マネしてやってみてね!
step
1会員登録をする
公式サイトの「新規会員登録」をタップ!

会員登録は無料で、口座管理費もかからないよ♪
フォームから会員仮登録を完了させ、登録したメールアドレスに届くメッセージから会員本登録をしていくよ◎
step
2本人確認をする
運転免許証やパスポート、マイナンバーカードで本人確認をしてくよ!
最短で15分で投資家登録は完了!✨
step
3ファンド申し込み
本人確認が完了して、口座開設ができたらファンドの申し込みができるよ♪
公式サイトの「ファンド一覧」から募集中の案件をチェックして申し込みしよう◎

投資は30秒あれば、サクッとできちゃうよ!!
先着式、抽選式など案件によって異なるから条件をしっかり読んでね!
良い投資先が出てきたらすぐ申し込みできるように、今すぐ登録しておこう✨
\ 登録はたった15分✨ /
FUNDIのよくある質問
- どんなリスクがあるの? ①倒産のリスク ②実績が少ないリスク ③途中解約ができない
- 利益には税金がかかる?
- いくら増えるかわかる方法は?
どんなリスクがあるの?
一番はFUNDIが倒産するリスク。
ファンディの運営会社が、万が一倒産してしまったときには、お金が返ってこない可能性もあるよ!

これは株と一緒だね・・・!
でも対策はシンプル!株と同じで分散すること😊
私は万が一に備えて、他の不動産クラファンにも分散させてるよ!


分散しておけば、万が一も怖くないね!
さらに安心な仕組みもあって、
投資先で損失があっても、私たちが優先的に守られる仕組みになっている☺️

もちろん、NISAと同じで必ず増えるって保証があるわけではないのは注意してね!
ただ、初期ファンドはFUNDI側も「絶対に失敗できない」案件だから、1番自信のある物件を出してくる。

リスクを抑える意味でも、今回のファンドは期待してるんだよね♪
サービス実績がまだ少ない
FUNDI自体がまだスタートしたばっかり(2024年11月サービス開始)で、まだ運用中のファンドのみ💨
これまでに募集されたプロジェクトはあって、すごい人気だったけど、実際に儲かった✨って結果がないってこと👀

新しいサービスだから、ちょっと心配だぁって思うのは正直あるよね💦
ただし!FUNDIは国土交通省が許可を出している「不動産特定共同事業者」✨
国の基準をちゃんと満たしたお墨付きの企業ってこと💨

この「不動産特定共同事業者」に登録するのにも厳しい審査があって、それをしっかり通過している企業だから、
少なくとも怪しい業者ではないことは確かだよ💡✨

それでも実績が少ないことは確かだから、
心配な人は少額から始めてみてね!
途中解約ができない
一度投資して契約が成立したら、原則として満期(運用終了日)まで資金は引き出せなくなるよ💨

つまり、途中で「お金が必要だから引き出したい!」っていうのができない!
これは、不動産クラファン全般で共通ルールだから仕方ない部分💦
でも、出資申し込み後、8日以内ならクーリングオフが使える✨

生活費には手をつけないで、「しばらく使わないお金」で投資するのが大前提条件だよ〜〜!!!
利益に税金がかかる?
会社員の人は、利益が20万円を超えると雑所得になるから、確定申告が必須になるよ。
内訳 | 税金がかかる利益(1年) | 投資額(利回り10%) |
会社員 | 20万円 | 200万円 |
会社員以外 | 48万円 | 480万円 |
利回りが10%の場合、1年で200万円以上投資をしたら、税金がかかる可能性があるよ!
主婦の人は48万円まで大丈夫だから、480万円までは気にしなくていいよ😊

200万円以上、1年で投資しない人は気にしなくてOK!
いくら増えるかわかる方法は?

自分がいくら増えるかは、下の図の通りすぐわかるよ!

\ 始めるには絶好のチャンス✨ /
まとめ
今始めると「和歌山市蓄電池ファンド」に投資できるよ!
なんと1年で10.6%!うまくいけば、もっと増える可能性もあるかも✨


初期のファンドは絶対失敗できないし、
大きく増える可能性があるよ✨
もしわからないことがあったら、DMで相談してね!
市場が不安定な今こそ、株以外の選択肢にも分散がオススメだよ✨

預金で余っているお金に働いてもらって、
今も豊かにしていこう✨
\ 銀行みたいに預けて増やす!/