あこについて

子育ても、ママの「好き」も、全部あきらめたくない!〜「SNS在宅ワーク」で見つけた新しい働き方〜

※PRリンクを含む場合があります

こんにちは、2人の子どもを育てながら時短で働くママ、あこです☺️

5歳と2歳の女の子を育てています👧👶

毎日バタバタで、気づいたら1日終わってた…なんてことが多くて。
1日があっという間に終わって、子供も気付けば大きくなって、時間があっという間に過ぎていく中で、

 
「もう少し収入があったらゆとりが出るのに…」

「時短になって給料が減って、このままで我が家はやっていける…?」

って、ふと思うことありませんか?

あこ
あこ

「私はずっとガマンして生きなきゃいけないのかな。」
「家族旅行は毎回安さを重視で選ばなきゃいけないのかな。」

お金を気にせず思いっきり楽しめることはできないのかも・・・

私もずっと、そんなモヤモヤを抱えて生きてました。

今日は、そんな私が「インスタ運用代行」という副業に出会って、 心と家計に少しずつ余裕が生まれてきたリアルなお話を、赤裸々にお伝えしたいと思います。

同じようにモヤモヤで悩むママがいたら、最初の1歩のきっかけになれば嬉しいです😌✨

あの頃は、自己肯定感もお金もどん底だった💦

1人目を妊娠したばかりの時、夫が精神的な不調で休職→退職→派遣社員になりました。
(知ってるフォロワーさんもいるよね)

産後に時短勤務になって収入はガクッとダウン。

まだ1人目の時は1時間の時短勤務で済んだけど、2人目を産んでからは2時間の時短勤務になってしまい、

毎月7万ほどマイナスの収入になってしまいました😨

「私がもっと稼がなきゃ」って思っても、 小さな子どもがいる状態で転職なんて、現実的じゃなくて。

貯金も不安、時間もない、将来も見えない。 
子どもが熱を出せば有給が消えて、後輩にもどんどん追い抜かれていく。 

あこ
あこ

今までしっかり働いてきたので、減ってしまった給与明細を見るたびに、

「私の人生こんなもんか…」っていう気持ちでいっぱいでした。

私にできる副業って、何…?

あこ
あこ

2人目の育休中に、一念発起して色々取り組んでみた。

失敗続きだったけど、

そのおかげで今の副業に出会えたと思ってる!

挑戦して失敗してきた副業😂

  • せどり、フリマアプリ
  • ネットショップ
  • ブログ、ライター
  • Twitter(現:X)アフィリエイト

その中で出会った「インスタの投稿作成の代行」

報酬はすごく安かったけど、見よう見真似で、投稿を作成してお客様へ納品するお仕事をやってみました。

あこ
あこ

「クラウドワークス」というお仕事募集サイトで、

「初心者歓迎!」というワードに注目して応募してみたのがきっかけ。

その時は、インスタがお仕事になるなんて夢にも思ってなかった!

お金の勉強をして、NISAや家計管理の重要性をみんなに知ってもらいたい!と思って、独学で発信をスタートしていたのもあったし、何より毎日インスタは見ていたので抵抗は全然なく、ただ「やってみよう」と思って応募したところ、なんと採用してもらえたんです☺️

そして1番は、このお仕事自体が、家の中だけで本当に完結する!って感動したんです。

「主役じゃなくていい」インスタ運用代行との出会い

最初は偶然採用されて始めたお仕事だったけど、続けていくうちにSNSのお仕事って結構色々あるぞ👀✨と気づいたんです。

いくつかお仕事を探しているうちに知ったのが「インスタ運用代行」という働き方。

あこ
あこ

いくつかやっていくうちに、

どうやらこれは「インスタ運用代行」という言うらしい…と気づいたんです😂

しかも、調べていくうちに、これで生活している人もいるらしい…!と知ったんです。

いわゆるインフルエンサーではなく、“裏方”として誰かのアカウント運営をサポートするお仕事です☝️

知れば知るほど、子育てしながらも働きたい!でも、子供との時間を大切にしたい!と思っているママにピッタリなお仕事だなと思うように。

インスタ運用代行のお仕事一覧

  • 投稿デザインや動画編集
  • キャプション(文章)作成
  • ハッシュタグ選び
  • コメント&DM対応
  • 投稿スケジュールの管理
  • 簡単なレポート作成 など

顔出しもいらない。自分を売り込む必要もない。

何より、在宅&自分のペースで進められるのが嬉しい✨

勤務時間を誰かに決められるわけじゃないから、いつでも・どこでも仕事ができるのが本当に魅力!

スマホでも作業ができるから、ちょっとした空き時間に作業ができて、

時間を有効活用してお金を生み出せている、ということもあって、失っていた自己肯定感もすごく上がりました🔥

あこ
あこ

憧れのMacBookAir👩‍💻を買って、意気揚々とスタバで作業することも❤️笑

↓スタバじゃないけどカフェで作業することも多いです。有給とって自分の病院行ったりする日や本業の休憩時間など。

スキルゼロの私でもできた? → 最初は正直キツかった(笑)

もちろん最初からうまくいくわけじゃなく・・・

☑️ 子どもが寝たあとにパソコン開いても、眠気で撃沈😪

☑️ 動画編集アプリもデザインツールもそこまで慣れてないし、「これで合ってる?」の連続!

あこ
あこ

でも、調べて、試して、何度も修正して。
少しずつ、「あれ、前よりできるようになってるかも?」って思えたんです。

私が感じた、インスタ副業で得た3つの力

1. 調べる力がついた!

わからないことを自分で調べて、解決する力が身についた。

今はチャットGPTも活用して、かなり作業時間も削減してどんどんコスパが良くなっていってるよ☺️❤️

2. 継続する力が身についた!

コツコツ積み重ねていくことで、報酬や信頼に繋がっていくことを実感!

クライアントからの信頼を得られると、今後のお仕事も継続的にもらえたりといいことづくし!

新しいことにも挑戦できて、私って人間がどんどんアップデートされていくのも嬉しい☺️✨

3. ムダな時間を発見する力が身についた!

休憩時間にダラダラ見るyoutube、なんとなく見続けちゃうSNS。

あこ
あこ

それはそれで楽しいけど、何も残らないんだよね…

このお仕事は、やればやるだけ収入・実績・スキルが積み上がる✨

会社じゃどれだけ頑張っても給料は劇的に変わらない。これは自分がやればその分、もらえるお金も変わってくる!

最初は時間を捻出するのが大変だったけど、少しずつスキマ時間を見つけるスキルも身についた。

今では生活の一部になってるから、作業時間も全然苦ではないです🙆‍♀️

あこ
あこ

会社員だけでは経験できないスキルも増やすことができたよ😌

今では「この働き方、選んでよかった」と思える毎日!

あこ
あこ

あの時行動した自分がいたから、今があるんだなと実感してる!

動かなかったら、今もただ安い給料に嘆いて、日々の育児に追われて時間が経っているだけだったな。

この働き方でよかったこと

👛 +αの収入で家計と心にゆとりができた✨ 
👛 自分の買い物をするときに罪悪感が減った!!💄

👛 家族旅行や子供の誕生日など、思い出に残したいことに全力を注げる👧
👛 会社のキャリアにしがみつかなくて良くなった!🏢

↓お金の心配なく、日常を送れることが1番幸せ

あこ
あこ

収入が増えることで、自分も家族も笑顔になる✨

罪悪感なく使えるお金を増やすことは、全国民がすべき事項だと思ってるよ✨

「会社員か専業主婦か」じゃない。

 
“自分に合った働き方”って、本当にあるんだなって思いました☺️

会社員しかやってこなかった私は「こんな働き方があるんだ!」ってすごく感動しているし、これから小1の壁もやってくる。

その時には、100%在宅勤務にすることも可能だな〜✨と考えています。

働き方の選択肢が増える=家族の今後の選択肢も広げることができる

あこ
あこ

今の現状に不安や迷いがあるなら、一歩踏み出して自分の人生を変えていこう!!

「時間がない・・・」は本当? ワーママでもできる工夫

あこ
あこ

とは言え、今の自分の生活に副業する余裕なんてあるのかな?って心配な人もいるよね!

色々とコツを掴めれば、意外と時間は生まれるもの✨

実際に、私が時間を生むためにやってること

  • 家事の合間にスマホでリサーチ📱 👉 揚げ物の油が温まるまでの時間、ご飯が炊けるまでなどなど
  • 完璧を目指さない。70点でOK!の精神 
  • 家族やサービスに頼ることも大切◎ 👉 買い物はネットスーパーやおうちCOOPを活用したり、OISIXのミールキットも活用してる!
あこ
あこ

全ママにおすすめしたいのが、衣類乾燥機!ドラム式じゃない方!洗濯物と洗い物は、本当に時間の無駄だと思ってる。笑

ぶっちゃけ、育児と時短勤務しているママさんならわかると思うけど、時間なんて1ミリもない。って感じませんか?(笑)

でも、実際、YouTubeや韓国ドラマを見たり、

ダラダラと時間を潰している時間があることに気づいてからは、スキマ時間を見つけられるように✊✨

あこ
あこ

ダラダラ過ごす時間をちょっと削るだけで、お金がうまれて家計に余裕が出るなら最高じゃない🥰?

でも今日はダラダラする日!と決めてメリハリもつけるようにしてるよ✌️

フォロワーさんからの副業の疑問アレコレ

あこ
あこ

フォロワーさんから事前にもらってた質問にも回答していくよ〜!

フォロワさん
フォロワさん

税金ってどうなるんですか?

年間の副業収入が20万円以下なら確定申告は不要。でも…

私みたいに会社員として働きながら副業をする場合は、年間の副業所得が20万円以下なら確定申告は不要です!

ちなみに、ここでいう「副業所得」っていうのは、売上から経費を差し引いた金額だから、副業用にパソコンを購入した場合などは経費になるので、それを引いて20万円を切るようだったら、確定申告はしなくてOKってことになります🙆‍♀️

逆を言えば、経費を引いても20万円を超えるようなら申告が必要です!

ちなみに、確定申告は所得税の計算をするために必要な行為だけど、確定申告が不要でも市住民税の計算をする上での申告が必要になるケースがあるので、住んでいる自治体に問い合わせしてみてください✊✨

フォロワさん
フォロワさん

会社にバレないですか?

会社にバレる人のケースは大きく2種類

副業がバレる1番の理由は、「人に話しちゃう」というのが1番多いみたい😳

何の気なしに、「もう一つ仕事しててね」って話すと、それがどうやって誰に伝わるかわからないから、必要以上に話さないのがいいかもしれないです。

もう一つの理由は、「住民税が増えて人事の人にバレる」ということ。

これは、住民税の申告をする際に、「給与とは別で納付する」という方法を選べば、給与明細上で引かれる住民税は変わらずなのでこれで対策してみてね!

フォロワさん
フォロワさん

お仕事はどうやってもらうの

お仕事募集のサイトで探してます

「クラウドワークス」や「ランサーズ」など、お仕事募集をするサイトがあるので、そこでお仕事を探して応募する!という流れです✊✨

初めは「初心者歓迎」というキーワードで検索して、自分にできそう!と思ったものにひたすら応募していました。

ただ、私の場合はスキルがない状態でガムシャラに応募しまくったというのもあり、全然オススメはできません。笑

あこ
あこ

理想は、①スキルを身につける ②お仕事に応募する って順番でできるのが1番スムーズ。

「私なんかにできるかな…」と思ったらコレを読んで!

ここまで読んで、「私に本当にできる?」って思った人がいるかもしれない。

私もそうでした。 特別なスキルもないし、育児と仕事で手一杯。
でも、悩んでいるだけでは時間は溶けていくだけで、いつまで経っても生活は豊かにならないし、職場の勤務時間に拘束されたまま。

家族旅行も、遊びに行くにしてもお財布の中と相談しながら、

何も出来ずにおばあちゃんになるのかも。って思いました。

あこ
あこ

でも、“ちょっとでも変わりたい”と思ったその気持ちを、大事にしてみてほしい!!

何もしないで過ごす1年間と、何か行動して過ごす1年間。
私は、いろいろな副業にチャレンジしてみて、

全然最初はそこまで稼げなかったけど、その稼げなかった1年間は本当に無駄じゃなかった。

それは行動したから、今があるっていう自信があるから!

「あこさんだから出来たんじゃない?」って思われるかもしれない。
でも、本当に私も数年前まで、ただただ会社から決まったお給料をもらうだけのワーママでした。

なんなら時短勤務になってお給料が減って、生活がカツカツな状態でした。

私は約2年間を色々な副業にトライして、今のSNSワークが軌道に乗るまで試行錯誤を繰り返してきたけど、

今はSNSの在宅ワークって、

お仕事の取り方や、アプリの使い方まで教えてもらえる環境が整っていたりする!

しかも無料のところも多い👀!

あこ
あこ

正直、無料で色々ノウハウを教えてもらえるなら、「もっと早く誰か教えてよ」って思ったんだよね。

実際に私は、今の働き方を得てから、

収入を増やすために会社の拘束時間を増やして、

子供との時間を削るって、なんか違うのかも。と思っています。

本業のお仕事はすごく好きだけど、

子供という大事なものができたときに、優先すべきことは子供との時間なんだな、と。

「在宅で働くって、こういう感じなんだ」

「副業って難しそうだったけどこれはできそう」

「私にもできそうかも」 


私の経験と発信が、これを読んでいる人の

一歩踏みだすきっかけになれたら、すごく嬉しいです♡

最後に:無料で学べるチャンスのお知らせ!

実際に、私はSNSワークを副業としていく中で、一緒に頑張れる仲間ができて、すごく仲良くしているんだけど、

その仲間たちが実際に入っていたオンラインスクールがとっても魅力的だったので、お知らせするね!

あこ
あこ

前述した、「もっと早く知りたかった!」って情報が無料体験レッスンにギュギュっと詰め込まれてるの!

アプリの使い方、SNSワークの具体的なお仕事内容、お仕事の取り方などなど。

自己流でやるより、はるかに時短になるから、これから始めたい人に本当におすすめ!!

無料レッスンの後に、有料の講座の案内もあります☝️

入っても、入らなくてもどちらでも大丈夫☺️✨(勧誘も全然しつこくないから安心してね!)

無料レッスンだけでも、「こんな働き方があるんだ!」って知れるし、何より無料でもらえる特典も超有料級!

あこ
あこ

数年前の私に、あげたいくらいの有料級特典!

オンラインスクールの「スキルスキップ」✨

スキルスキップで学べること📝

🌱SNSワークって?どんな種類があるの?

🌱SNSワークの市場、ニーズって?

🌱普通の主婦でもできるの?

🌱どんなスキルが必要なの?

🌱どれくらい稼げるの?

🌱どうやってお仕事をとるの?

あこ
あこ

すごいのが、現役インフルエンサーさんが実際に教えてくれるの!

SNSを教わるなら、SNSのプロから色々聞けるのは嬉しいポイント👀

色々な講座があるけど、現役インフルエンサーさんから教えてもらえるのはスキルスキップの強みなんだって🥰

私はどこの誰だかわからないyoutubeを見たりしてたので、よっぽど信頼感があります・・・!

学ぶなら今がチャンス!

このオンラインスクール「スキルスキップ」さんでは、

今だけ、無料体験レッスン&グルメカタログプレゼントキャンペーン中🎁

無料体験に参加でグルメカタログもGETできちゃう🥰

  • 期間:9月1日(月) ~ 9月30日(火)
  • 条件:無料体験レッスンに参加した方全員が対象
  • 気になる!!って人はぜひ体験を受けてみてね🥰絶対有益だから!!

\ 期間限定の特大チャンス /

ここから体験を申し込む

今なら無料で、お仕事デビューのための資料ももらえる👀‼️

独学でやるとしても、これもらっておいて損はなさすぎる✨

この無料レッスンはフォロワーさんにも好評!

過去にこの無料レッスンに参加したフォロワーさんから、とても好評だったのでシェアさせていただきます🥹✨

あこ
あこ

最初は、実際にSNSをお仕事にするってイメージが全然つかないと思うので、この無料レッスンを通じて必要な知識やスキルを知ることで、初めの一歩が踏み出しやすくなると思います✨

私みたいに、何の知識も持たずにクラウドワークスでお仕事を探すのはかなり無謀だったということもわかると思います(笑)

ここまで読んでくださり、ありがとうございました☺️

子どもとの時間も、自分の人生も大切にしたい。 

そんな風に思って、色々調べて頑張ってるあなたを全力で応援したいと思ってます!!

不安なことや心配なことがあれば、いつでもDMしてくださいね〜🥰

\ 期間限定の特大チャンス /

在宅ワークへの一歩を踏み出す✨

  • この記事を書いた人

あこ

30代夫婦+こども2人の4人家族

旦那が働けなくなり、家計管理に取り組み3年で600万の貯蓄に成功✨
毎日忙しいままでも出来る、ほったらかし投資で賢く資産を増やしています

子育しながらでも、ママが何も諦めないように💓
をモットーにお金を楽しく増やしています!

-あこについて